Site cover image

Site icon imageTRollcake blog

セキュリティエンジニアのブログです。 X@ToRollcake

🪟netコマンドについて

目次

netコマンドについて

Windowsの「netコマンド」は、ネットワーク、サーバー、またはクライアントの設定や管理を行うためのコマンドラインツールです。主にユーザーやグループの管理、共有リソースの管理、ネットワーク接続の確認といった作業に利用されます。このコマンドは非常に多機能で、さまざまなサブコマンドを持っています。

いくつかの主要なサブコマンドを以下に示します:

  1. net user - ユーザーアカウントの追加、削除、変更を行います。例えば、新しいユーザーを追加する場合は net user [username] [password] /add のように使用します。
  2. net localgroup - ローカルグループの管理を行います。グループにユーザーを追加するには net localgroup [groupname] [username] /add のようにコマンドを実行します。
  3. net share - ファイルやプリンタの共有設定を行います。共有を作成するには net share [sharename]=[path] のようにします。
  4. net view - ネットワーク上のコンピュータや共有リソースを一覧表示します。ネットワーク上のすべてのコンピュータを表示する場合は net view を単独で使用します。
  5. net use - ネットワークリソースへの接続や切断を行います。リソースに接続するには net use [drive letter]: \\[computername]\[sharename] のように指定します。
  6. net session - コンピュータに接続しているセッションの一覧を表示または切断します。

これらのコマンドは管理者権限での実行が必要な場合が多いです。特にシステム設定や他のユーザーに影響を与える操作を行う場合は、適切な権限が必要です。また、コマンドラインから直接実行する他に、バッチファイル内で利用して自動化スクリプトとしても活用できます。

localgroupの管理とActiveDirectoryのリソースグループ

Windowsの「net localgroup」コマンドは主にローカルコンピュータ上のユーザーグループの管理に使用されます。これは、そのコンピュータ自体に限定されたグループを操作するためのもので、ネットワーク全体やドメインには影響を与えません。

一方で、Active Directory (AD) 環境では、ドメイン内のユーザーやグループ、その他のリソースを中央集権的に管理します。ADを使用することで、組織全体でユーザーアカウントやセキュリティグループ、ポリシーなどを効率的に管理できます。

ADがある環境でのグループ管理は、主に「Active Directory Users and Computers」(ADUC)やPowerShellなどのツールを使用して行われます。たとえば、PowerShellの「New-ADGroup」や「Add-ADGroupMember」コマンドを使用して、AD内でグループを作成したり、ユーザーをグループに追加する作業が行えます。

「net localgroup」コマンドはADのグループには影響を与えず、あくまでそのコンピュータにローカルに存在するグループの管理に限られます。したがって、ADがある環境で特定のドメイングループに対して操作を行いたい場合は、ADに特化した管理ツールやコマンドを使用する必要があります。これにより、ADのリソースグループとローカルグループの間で明確な区分があります。

権限管理の考え方について

Windows PC上でのローカルユーザーグループと管理者グループを利用した権限管理は、ファイルシステムのアクセス制御だけでなく、システム設定やアプリケーションのインストールなど、さまざまな操作に対して権限を区別するために用いられます。これにより、セキュリティを強化し、不正な操作や誤操作からシステムを保護することが可能です。

権限管理の範囲
  1. ファイルとフォルダーのアクセス制御
    • Windowsでは、NTFS(New Technology File System)を使用したファイルシステムで、ファイルやフォルダーごとにアクセス権限を詳細に設定することができます。例えば、特定のユーザーグループにのみ読み取り権限を与え、他のグループには書き込み権限を与えるといった設定が可能です。
  2. システムリソースと設定の管理
    • 管理者グループのユーザーは、システムの設定変更やソフトウェアのインストール、システム更新などが可能ですが、一般ユーザーグループにはこれらの操作が制限されます。
  3. ネットワークリソースのアクセス
    • SMB(Server Message Block)などのネットワーク共有においても、アクセス権限をグループベースで設定できます。これにより、特定のネットワークリソースへのアクセスを、特定のグループのユーザーに限定することが可能です。
制限の実用性

実際に権限管理を行う際には、組織のニーズやセキュリティポリシーに応じて設定を行います。すべてのファイルやフォルダに対して厳格な制限をかけると、業務の効率が下がる可能性があります。そのため、通常は重要なデータが保存されているフォルダや、システムに重大な影響を与えうる設定に対して、慎重に権限を設定します。

このように、Windowsのローカルグループを使用した権限管理は、セキュリティと利便性のバランスを取りながら、柔軟に適用することが可能です。それによって、必要な操作にはアクセスを許可しつつ、不正アクセスや誤操作からシステムを保護することができます。

netコマンドで作ったグループはNTFSで使える

net localgroup コマンドで作成されたローカルグループは、WindowsのNTFSファイルシステムでアクセス制御リスト(ACL)を設定する際に利用することができます。これにより、ファイルやフォルダーに対するアクセス権を、グループ単位で管理することが可能です。

NTFSでの権限設定のプロセス
  1. グループの作成:
    • まず、net localgroup [グループ名] /add コマンドを使って、新しいローカルグループを作成します。
  2. ユーザーをグループに追加:
    • 次に、net localgroup [グループ名] [ユーザー名] /add コマンドを使用して、ユーザーを新しく作成したグループに追加します。
  3. NTFSのアクセス権設定:
    • ファイルエクスプローラーを使用して、アクセス権を設定したいファイルやフォルダーを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
    • 「セキュリティ」タブを開き、「編集」ボタンをクリックして、アクセス権を変更します。
    • 「追加」ボタンをクリックして、作成したグループ名を入力し、名前をチェックします。
    • そのグループに対して設定したい権限(読み取り、書き込み、実行など)を選択して、「OK」をクリックします。

これにより、設定したグループに属する全ユーザーに対して、指定したファイルやフォルダーへのアクセス権が付与されます。これは非常に効果的な方法で、組織内のデータセキュリティ管理を強化するのに役立ちます。

© 2024 Trollcake